料理家電

ロータスグリルの口コミと評価!室内でも使える?

BBQが今、大ブームになってますよね!

ロータスグリルは、煙が出ず、後片付けも簡単です!

そんなロータスグリルの口コミや評価を調べてみました^^

そして、室内でも使えるのか?という疑問も、調査しました!

以下で詳しく紹介いたしますね!

ロータスグリルの悪い口コミ

注文して翌日に届きました。特典も嬉しかったです。
煙が出にくいものが欲しくて買いましたが、やはり油の多いものだと煙は出ます。。。
炭火ハンバーグが食べたかったのですが炭火の上には置けないので炭火焼きという感じにはならないのが残念。でもフライパンよりはおいしかったかな。

引用:楽天市場

https://review.rakuten.co.jp/item/1/321253_10013579/dww3-i04zc-b5j1_2_1232598014/?l2-id=review_PC_il_body_05

 

家族4人で使用しましたが、火力が弱く、焼くスペースも狭く感じました。上品にバーベキューを楽しむ方向けです。

引用:楽天市場

https://review.rakuten.co.jp/item/1/211966_10005395/1nn4-hzxgz-ib4qek_1_231526571/?l2-id=review_PC_il_body_05

中にはあまりよくない口コミも少し見られました!

  • 脂の多い食材は煙が出る
  • 焼くスペースが狭い
  • 火力が弱い

など、一度にたくさん焼こうとするのはおすすめしないですね^^;

火力が弱いのは炭を足せば強くなるという口コミがありましたので、炭を多くすると解決しそうですね★

ロータスグリルの良い口コミ

この商品をみつけて、即日発送可能とのことで、河原BBQから急遽自宅庭BBQに変更。大きさは迷いましたが大は小を兼ねると思い、XLサイズを注文しました。使い方は簡単で、着火も早く、煙もほとんど出ず、本体も二重構造で熱くならず、家族で子供達とグリルを囲んで楽しめました。はじめ火力が弱いかなと思いましたが、炭の量を増やすことで解消。(付属のお試し炭1袋では弱かったです。チャコールコンテナいっぱいに炭を入れたほうがいいです。)編み目が大きいので、100円ショップで目の細かい網をのせて使いました。河原のBBQのような火起こしから楽しむようなものではなく、炭火焼きをお手軽に楽しめるというところでとっても良い商品です。煙や熱さに悩まされずに、子供達はマシュマロ焼きをしたり、焼きリンゴを作ったりと好評でした。家族の楽しみが増えました!

引用:楽天市場

https://review.rakuten.co.jp/item/1/321253_10013580/dww3-iad5u-c4h1_2_1855171228/?l2-id=review_PC_il_body_05

 

早速使ってみたのですが、まず火起こしがとにかくあっという間で驚きました。
準備も楽々で着火剤に火をつけてから炭に火がつくまで1分かからなかったと思います。
後片付けも大した手間もなく楽でした。
私はXLを買いましたが、おまけでついてくる炭では少ない感じで木炭を足しました。
1時間ちょっと焼きましたが余裕で火が持ちます。
ちなみに推奨されていませんが、屋内で使用、着火剤燃焼時のみ煙が出るので屋外でしたが、以降室内で肉を焼いても煙は出ず驚きました。

引用:楽天市場

https://review.rakuten.co.jp/item/1/321253_10013580/dww3-i0zg2-e1an_2_1498534750/?l2-id=review_PC_il_body_05

 

まったく煙がでないわけではないですが、ふつうのBBQコンロでやることを考えたら気にならない程度です。長時間使用しすぎて、網とボウルの焦げが大変なことになりましたがなんとか落とせました。2時間くらいの使用であればボウルまでは焦げなさそうです。

引用:楽天市場

https://review.rakuten.co.jp/item/1/321253_10013580/dww3-iadth-e4ag_2_43879287/?l2-id=review_PC_il_body_05

ロータスグリルはほとんどが良い口コミばかりでした!

まとめてみると、

  • 煙や暑さに悩まされない
  • 火おこしが簡単
  • 後片付けが簡単
  • 他のBBQコンロより使いやすい

という、口コミでした★

ロータスグリルは一度使うと手放せませんね!

家族や女子会でパーティするときも、気軽に使えそうですね^^

ロータスグリルは室内でも使える?

ロータスグリルの口コミと評価!室内でも使える?

ロータスグリルの公式サイトでは、「ロータスグリルは屋外仕様です。」と、載っています。

ですので、あくまで屋外で使用してくださいね★

しかし、口コミでは室内でも使用できる!と、ちらほらありました。

もし、ロータスグリルを室内で使用する際は、

  • 換気を十分に行う
  • 着火後は煙が出るので、火おこしは外で
  • 脂の多い食材は煙が出やすいので注意する

以上を守って、自己責任で行ってくださいね★

ロータスグリルの特長

ロータスグリルは一体どんな特長があるのでしょうか!?

以下で詳しく紹介いたします!

着火の独自システム

ロータスグリルの口コミと評価!室内でも使える?

ロータスグリルは、「煙」と「着火」という、これまでの炭火BBQにはつきものだった億劫な段階を、解消した炭火卓上コンロです。

これまで、煙が気になっていてBBQができなかった場所でも、気軽にできるようになります!

ロータスグリルの内部には電池で駆動するファンがあり、空気を炭に直接吹きつけます。

そのため、すぐに炭に火がつき、効果的に燃えます。

逆風量コントロールスイッチを回すことで、火力の調節ができます。

安全に使える!

ロータスグリルの口コミと評価!室内でも使える?

ロータスグリルは、容器が熱くならないので、安全に使うことができます。

ロータスグリルのボウルは二重構造になっています。

インナーボウルは炭火によって熱くなりますが、アウターボウルは熱くなりません。

ですので、いつでもどこでもロータスグリルを持ち運び、楽しむことができます!

無煙で炭臭さが少ない!

ロータスグリルの口コミと評価!室内でも使える?

バーベキューをするときに煙が出るのは、炭の上に食材の脂が落ちるためです。

ロータスグリルは、インナーボウルの中に炭を入れたチャコールコンテナーを置き、アウターボウルの上に網を置きます。

チャコールコンテナーは蓋がされていて、直接は食材の脂が落ちないので、煙が出にくいのです!

炭は、他のBBQコンロに比べて少なくて済みます!

お手入れは網とインナーボウルを洗うだけで、食器洗浄機も対応しているので、後片付けもらくらくですね^^

USBプラグが付いた!

ロータスグリルは2020年にリニューアルされ、USBプラグが付きました!

ですので、モバイルバッテリーに接続して、どこでも安心してBBQを楽しむことができます^^

場所を選ばずお庭やベランダでも、好きなところでBBQを楽しめますね!

組み立ても不要なので、届いてすぐに使うことができます★

ロータスグリルのサイズは?

ロータスグリルの口コミと評価!室内でも使える?

ロータスグリルには4種類のサイズがあります!

下記で詳しく紹介いたします!

ロータスグリルの種類 どんなロータスグリルか?
ロータスグリルR (G34P)

レギュラーサイズ

カラー:レッド、グレー、オレンジ

ロータスグリルオリジナルサイズです。

2~3人ほどで楽しめます。

持ち運びも簡単で、ロータスグリル初心者におすすめです。

ロータスグリルS(G280)

カラー:レッド、グレー、オレンジ

ソロキャンプや少人数での使用に適しています。

持ち運びやすいサイズです。

ロータスグリルXL(G435)

カラー:レッド、グレー

レギュラーサイズより一回り大きいロータスグリルです。

網が大きいので、パーティなど、大勢の集まりの際に最適です。

ロータスグリルXXL(G600)

カラー:レッド、グレー

取り外しができるグリルカートがついています。

移動も簡単です。

チャコールコンテナーが二つ内蔵されているので、十分な火力もあり、さらに片方だけ使用したり、片方ずつ風力を変えることもできます。

その時の環境によって、ロータスグリルを使うサイズが変わってきそうですね^^

あなたの生活環境に合わせて購入することをおすすめします!

ロータスグリルの口コミと評価!室内でも使える?まとめ

ロータスグリルの口コミと評価!室内でも使える?

ロータスグリルは気軽にBBQを楽しめるアイテムでしたね!

ロータスグリルの特長をまとめると、

  • 無煙で着火のスピードが速い
  • 後片付けが簡単
  • 大きさが豊富で選べる
  • 熱くないので簡単に持ち運べる

でした^^

良い口コミばかりで、BBQでは他のコンロに比べて煙が出ないし、少ない炭で済むので、気軽に使いやすいことが多く見られました★

脂の多い食材は煙が出るので、そこは注意は必要です!

ロータスグリルは4つの大きさとカラーも選べるので、ライフスタイルに合わせて、好きなものを選んでくださいね!

この記事を、是非、ロータスグリル購入に役立ててくださいね!